|
夏の暑い時期、お庭の植木にお水をやるのも一苦労。
そこでグローベンさんの自動散水システムです
用途にあわせて時間・回数・規模・散水パターンなど設定して気軽にお庭に散水を行えます |
 |
|
コントローラー・レインセンサー |
外部電源近くの建物の壁に散水の設定を行うコントローラーを設置します。
1日最大4回の散水を設定することができ、夏の暑い時期は朝晩の1日2回、
冬は一日おきや一週間に一回の散水といったように
季節の変わり目に設定を変えることができます。レバーやボタンで簡単に設定の変更ができます。
またレインセンサーにより降雨時の散水は行われません。 |
 |
|
バルブボックス |
お庭の立水栓などにつながる水道の本管にバルブをつけて分岐。
(水道の圧力が低いと計画に支障があるのでその場合要相談)
バルブボックス(コントローラーと連動した給水の開閉を行う電磁弁と目詰まりを防ぐストレーナー)
を設置。バルブボックスとコントローラーをつなぐ電気工事が必要です |
 |
|
ドリップチューブ・ジェットスプレー |
ドリップチューブ(黒い管)を散水する敷地に一本通します |
 |
敷地に通したチューブの任意の場所にジェットスプレーを接続して敷地に突き立てます
ジェットスプレーは地面から露出し、先端から半径2.5m程度の範囲で散水されます |
 |
|
簡易コントローラーC |
小規模なお庭であれば電池式の簡易コントローラーCを蛇口につければ
上記のような本格的な設備工事は不要で費用を抑えることができます
ご相談ください |
 |
|
施工例 |
写真をクリックしてください |
 |
トップ > 庭園管理 > 自動散水 |