![]() ![]() ![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
料理に使えて見た目も美しいプランツ。 種や苗は、園芸店やホームセンターなどで入手できます。 ガーデニングとしては立体感ある演出を。 お料理では彩りを添えてくれます。 |
||
![]() |
||
とげなしラズベリー![]() ・非常に丈夫な植物で土質を選ばず、日当たりで風の強くない場所に植え、夏は西日を避けましょう。植え付けは2月中旬〜3月中旬。ピートモス又は腐葉土を加えましょう。 ・毎年1〜2月頃、株の周辺に油かすや化成肥料等を施肥しましょう。 |
ブルーベリー『ホームアイ』![]() ・実も花も紅葉も楽しめる優れものです。 ・日当たりで風通しの良い屋外で育て、夏は西日を避けましょう。 ・植えつけ適期は11〜12月と3月。ピートモス又は腐葉土を加えましょう。梅雨に収穫がかかる場合は雨になるべく当てない方が良いです。 ・ 自家受粉可能です。 |
フェイジョア ・非常に丈夫な植物で土質を選ばず、日当たりと水はけのよい場所を好みますが、2〜3時間の日光でも大丈夫です。 ・ 剪定は3〜4月に行い、枝を間引く程度にとどめます。 ・肥料は3月に速効性化成肥料、12月頃に有機配合肥料を与えます。3月頃石灰を少々施します。 ・自家受粉しにくいので2品種植え、実生苗なら2本植えます。収穫は自然落果したものを食べるのが一番おいしいです。 |
![]() |
||
ミニトマト![]() ・ピンク、イエロー、レッドと色も豊富。春か秋、直播。一度栽培すると翌年からはこぼれ種から自然と育っていく。 ・ハーブティーの定番で、ヨーロッパでは民間薬として重宝される。更年期の不快も改善するといわれる。 |
バジル![]() ・水はけがよく栄養豊富な土に植え付け、よく日のあたる場所で育てましょう。 ・ハーブティーや料理に。 ・ペーストにしたり、バターに練りこんだり、オリーブオイルやビネガーに漬け込む。 ・消化不良・嘔吐などに有効。 |
ナスタチウム![]() ・夏は乾燥しきらないように注意。明るい日陰となる涼しい場所で管理。 ・葉や花、未熟の果実はスパイス。 ・ビタミンCや、鉄分など多く含む。 |
![]() |
||
赤じそ![]() ・虫に強く病気にもかかりにくく、初心者にオススメです。 ・苗からなら半日日陰でも育てられます。風通しをよくし、より葉を多く収穫するため、摘心を行い、わき芽を伸ばしていきます。 ・夏になり、成長が早くなったら随時収穫できます。 ・梅干、漬物などの色づけや、香り付けに。 |
ガーデンレタス![]() ・日当たりと風通しの良い場所を好みます。 ・種を蒔いた後、発芽するまで土を乾燥させないようにする。発芽後は土が乾いてから水を十分に与える。 ・害虫は早めに見つけて取る。虫が見当たらなくても葉が欠けていたりふんが付いている時は葉の裏などを注意して見る。 |
トウガラシ![]() ・日当たりがよい場所を好みますが、乾燥に弱いので土の表面が乾いたらたっぷりと水やりしましょう。 ・充分気温が上がってから(20℃以上)植え付けを行います。 ・葉は佃煮やペペロンチーノなどに使えます。 |
![]() |
||
▲ページのTOPへ▲ | ||
![]() |
||
![]() |
Copyright(C) 2009 Gotou Zouendoboku. All Rights
Reserved.
当コンテンツ内の画像等の無断転載は固くお断りしております。