2020/3 大阪府枚方市Y様邸 新築外構エクステリア工事 |
● オープン外構 ● |
● 図面 ● |
|
 |
 |
 |
● 施工例動画 ● |
|
※環境音が流れます |
|
Youtubeで見る |
大阪府枚方市Y様邸で新築外構工事を行いました |
 |
 |
 |
 |
 |
トップ > 施工例 >2020/2 大阪府枚方市Y様邸
関連ページ:エクステリア・外構工事 |
■門まわり・アプローチ |
 |
 |
門柱・外壁塗装・フェンス・コンクリート・目地 |
|
■ガレージ・アプローチ |
 |
カーポート設置でお車を雨や鳥の糞などの飛来物から守り、
紫外線からのお車の塗装の色褪せ、車内シートの日焼けを軽減します |
 |
カーポート・コンクリート・目地 |
ガレージが広くなるように境界沿いにカーポートの柱と塀を揃え
またカーポートの排水をブロックの中に通しています |
 |
フェンス・ブロック |
|
■サービスヤード |
 |
 |
ウッドデッキ |
掃き出し窓前のウッドデッキは門袖の高さと同じとなっており
またデッキからポストへ移動し郵便物を取出すことができます |
 |
ウッドデッキ下を収納空間に利用できるようにしており
ガレージから水が入らないように仕切りのブロックを積んで左官仕上げにしています |
 |
ウッドデッキ下は土間コンクリートを打設し、奥の丸会所に水が流れるようにしています |
 |
コンクリート |
|
建物周囲 |
 |
勝手口に階段を作り手すりを設置
またエネファームなど機器が設置されている基礎の部分は道路から一段上げています |
 |
 |
階段はスリッパが置けるよう
手すりは勝手口ドアに干渉しないように設置 |
 |
コンクリート・階段・手すり |
建物周囲は防草シートを敷いて砕石敷きにしています |
 |
防草工事・砕石 |
隣地境界沿いの一部と建物周囲の土留めとしてコンクリートブロックを積み
見える部分を左官仕上げにしています |
 |
フェンス |
|
使用した建材 |
● 門柱 ● |
● 外装塗装 ● |
 |
ブロックを積んで塗装仕上げにし、門袖に目隠しフェンスを設置しました |
 |
塗装材は四国化成のパレットHGローラータイプ/406 防汚・防藻効果があり、外壁の美しさを保つ塗装材 |
 |
照明・インターフォンカバー・ポストはオンリーワンクラブの製品です
照明はウォールマウントライトベーシックMA1-9021KLD
ポストはジョイファイン/ブラック 2Bタイプ
インターフォンカバーはミュール/ブラック
表札は |
 |
 |
|
● フェンス ● |
 |
LIXILのフェンスAA YS1型/クリエラスク H=1200
本物の木の質感を追及した自然なテクスチャー、フェンスは内側・外側に微細なRを施し、
フレームから柱まで木調化したジオーナシリーズの後継商品 |
 |
 |
 |
内外側に微細なRが施されています |
 |
|
● ブロック ● |
● フェンス ● |
 |
隣地境界沿いにコンクリートブロックを積んで左官仕上げにし、
に目隠しフェンスを隙間なく設置しました |
 |
LIXILのプレスタフェンス8型/シャイングレー H=1000です プリレオ・セレビューシリーズを融合させた新しいスタンダードクラスの
フラットデザインコンセプトのアルミ形材フェンス・門扉のプレスタシリーズ 8型は日本建築の外壁に多く用いられてきた下見板張りをモチーフとしたデザイン |
 |
 |
境界沿い・土留めとしてブロックを一部積み、見えるところを左官仕上げし、
境界沿いにスチールメッシュフェンスを設置しました |
 |
LIXILのハイグリッドフェンスUF8型/シャイングレー H=1000 |
 |
|
● カーポート ● |
 |
三協アルミのセルフィ/アーバングレー
スタイリッシュなフラット屋根で住宅用駐輪屋根タイプ |
 |
 |
屋根ふき材は熱線遮断ポリカ/かすみ
光による熱量を抑えることでコンクリートの照り返しを防ぎ、 カーポート内及び車内の温度を抑える熱線遮断効果があり、 またかすみ色なので採光性にもすぐれる屋根材です |
 |
|
● ウッドデッキ ● |
 |
LIXILの樹ら楽ステージ/クリエモカ
リアルな木質感と柔らかな感触、天候による変色や色あせが起こりにくく
干割れやささくれができず安全で安心、メンテナンスが楽な樹脂製デッキ材
従来品より表面の滑りにくさや、
直射日光が強い時期でも表面の温度抑制を向上、雨シミが出にくい材質となっています
樹の木IIIの後継商品 |
 |
 |
 |
|
● 階段 ● |
● 手すり ● |
 |
階段はモルタル刷毛引き仕上げ
手すりは三協アルミのジーエムライン/アーバングレー 住まいをスタイリッシュに演出する美しくスマートな印象のデザインの補助手すり
笠木が突出しない端部納まり仕様 |
 |
|
● コンクリート ● |
● 目地 ● |
 |
土間コンクリートを打設し刷毛引き仕上げにしました |
 |
過度のひび割れを防ぐため目地としてスリットを作り、砕石を入れました
後日施主様が化粧砂利をこの上に入れる予定です |
 |
 |
 |
ウッドデッキの下は成型伸縮目地を設置しました
株式会社タイセイのエキスパンタイ/ブラック
コンクリートの温度伸縮や外荷重等による変形を吸収する目地で
一定区画ごとに設置することで過度のひび割れを防止します |
 |
 |
 |
|
● グレーチング ● |
  |
側溝にスチールグレーチングを設置しました |
 |
 |
片岡産業のスチールグレーチングWUS-X20-519
新開発のくさび型ウェッジIバー採用により軽量かつ高い強度を実現し
固形物の詰まりを大幅解消 |
 |
騒音防止パッキン サウンドルース付 |
 |
|
● 防草工事 ● |
● 砕石・砂利 ● |
 |
防草シートはグリーンフィールドのグリーンビスタ プロ 砂利下シート136J(グリーン)
紫外線を遮断し雑草の光合成を抑制することにより防草効果を発揮します
紫外線劣化防止加工により長年の暴露にも耐える耐久性があり
紫外線が当たらない状態であれば長期間効果が持続します |
 |
 |
 |
 |
トップ > 施工例 >2020/1 大阪府高槻市様邸
関連ページ:外構リフォームページ
 |
|