トップ > 施工例 > 施工日誌 > 2009/10-11 大阪府高槻市M様邸 
関連ページ:外構・エクステリア | 
          
          
            09/10 大阪府 高槻市M様邸 お庭リフォーム工事 
       | 
          
          
             
            大阪府高槻市の現場でお庭のリフォーム工事を行います 
            画像は図面です お客様のご希望は、草が生えないようにしたい!和風庭園にしたい。とのことでした 
            施工途中で図面の内容が色々変更されています 
            ※クリックすると拡大されます 
             
              
             
              
             
             | 
          
          
            | 09/10 植木の撤去・整地 | 
          
          
             
            写真は施工開始前です 
             | 
          
          
              | 
          
          
              | 
          
          
              | 
          
          
             
            門扉の錠の部分が破損した為後日取替え予定です | 
          
          
              | 
          
          
             
            草を刈り、植木を撤去、整地しました | 
          
          
              | 
          
          
              | 
          
          
              | 
          
          
              | 
          
          
             
            トップ > 施工例 > 施工日誌 > 2009/10-11 大阪府高槻市M様邸 
関連ページ:外構・エクステリア | 
          
          
            | 10/29 柱埋め込み工事他 | 
          
          
             
            テラス排水用のトユはどこにもつながれていなかった為雨水は土に流して浸透させていましたが 
            この場所はスタンプコンクリートを施工する予定なので、 
            会所にパイプを入れ、テラスの排水用のトユと接続し、雨水が流れ落ちないようにしました | 
          
          
              | 
          
          
             
            境界ブロックの上にある有刺鉄線と柱を撤去します 
            写真は撤去前 | 
          
          
              | 
          
          
             
            撤去後 | 
          
          
              | 
          
          
             
            境界ブロックは道路側の塀と高さが違うので同じ高さにあわせるために 
            通常の半分の高さのコンクリートブロックを1段積みました 
              | 
          
          
              | 
          
          
             
            境界ブロック・境界フェンスの一部にみす垣ボードを設置にするため 
            ボードを留めるためのアルミ製の柱を埋め込みます | 
          
          
              | 
          
          
             
            アルミ製の柱の長さを揃えるためにカットしました | 
          
          
              | 
          
          
             
            柱を埋め込みました | 
          
          
              | 
          
          
             
            奥の通路は犬走り(土間コンクリート)にするために砕石を敷いて転圧し 
            コンクリートの補強としてワイヤーメッシュを敷き 
            コンクリートが割れにくくなるよう真中に伸縮目地を設置 
            またスタンプコンクリートとの境目として建物の通りにも伸縮目地を設置しました | 
          
          
              | 
          
          
             
            散水栓を立水栓に変更します 
            施工前 | 
          
          
              | 
          
          
             
            既存の散水栓より少し右に移動し立水栓を設置しました 
            TOYOさんのウォータービュー ラージサイズ 
            ポール:コテージポールL 
            パン:丸型コテージパンL 
            正面の蛇口は仮のもので後日取り替える予定です | 
          
          
              | 
          
          
              | 
          
          
             
            トップ > 施工例 > 施工日誌 > 2009/10-11 大阪府高槻市M様邸 
関連ページ:外構・エクステリア | 
          
          
            | 10/30 みす垣設置工事他 | 
          
          
             
            スタンプコンクリートの施工を予定している物干し場の整地を行い、 
            ランマーなどで転圧、コンクリート補強の為のワイヤーメッシュを敷きました | 
          
          
              | 
          
          
             
            先日埋め込んだアルミの柱にみす垣ボードを取り付けていきます 
            ボードはタカショーさんのエバーみす垣ボード EV-51 真竹 です 
            素材は雨や日差しに強く、腐りにくく色あせにくい特殊強化ASA樹脂です 
             | 
          
          
              | 
          
          
             
            柱の上部分をアルミの角材でつなぎ補強後 
            みす垣ボードを一部取り付けました 
            続きはスタンプコンクリートを施工後行う予定です | 
          
          
              | 
          
          
              | 
          
          
             
            境界ブロックにもみす垣ボードを取り付けてます 
            (図面の内容から変更されました) 
            タッピングビスでブロックにみす垣ボードを仮留めしていきます | 
          
          
              | 
          
          
             
            ボードの仮留めが終わりました 
            まだ工事は途中です | 
          
          
              | 
          
          
             
            控えブロックに合わせてボードを切断し取り付けました | 
          
          
              | 
          
          
             
            控えブロックにもみす垣ボードを取り付ける予定です | 
          
          
              | 
          
          
             
            トップ > 施工例 > 施工日誌 > 2009/10-11 大阪府高槻市M様邸 
            関連ページ:外構・エクステリア | 
          
          
            | 10/31 スタンプコンクリート・犬走り打設 みす垣設置工事 | 
          
          
             
            スタンプコンクリート打設工事を行いました 
            生コンを打設し、色粉(ミスティグレイ)をまいて、金コテでならした状態です | 
          
          
              | 
          
          
             
            アシュラスレートのスタンプを押していきます | 
          
          
              | 
          
          
             
            目地にリリーサー(ブラック)を入れました 
            後日仕上げる予定です | 
          
          
              | 
          
          
             
            スタンプコンクリートと同時に奥の通路に犬走りを打設しました 
            金コテ仕上げです | 
          
          
              | 
          
          
             
            犬走りの真中とスタンプコンクリートとの境目に 
            割れにくくなるように伸縮目地を入れました | 
          
          
              | 
          
          
             
            蹲(つくばい)用の石など重いのでユニックで吊り上げ、お庭に搬入しました | 
          
          
              | 
          
          
             
            お庭の道路側に蹲を設置します 
            後日並べかえて仕上げる予定です | 
          
          
              | 
          
          
             
            ブロックに設置したみす垣をタッピングビスでブロックに完全に固定した後、 
            タカショーさんのエコ竹 半割 イエロー 63φ(プラスチック製)を 
            ブロックの天端が見えないように固定 
            タカショーさんのエコ竹 イエロー 22φ(プラスチック製)をカットして 
            縦に一定の間隔でビスで固定しました 
            所々アクセントとしてビニール製のシュウロを男結びにました 
            後日控えブロックにもみす垣ボードを縦にして巻き固定する予定です | 
          
          
              | 
          
          
              | 
          
          
              | 
          
          
              | 
          
          
             
            トップ > 施工例 > 施工日誌 > 2009/10-11 大阪府高槻市M様邸 
            関連ページ:外構・エクステリア | 
          
          
            | 11/2 蹲(つくばい)・灯篭設置等 | 
          
          
             
            飛び石を並べました 
            アイシンさんの飛び石 御影 白です 
             | 
          
          
              | 
          
          
             
            織部灯篭・蹲(つくばい)を設置しました 
            蹲の後に紫雲石を置いています | 
          
          
              | 
          
          
             
            蹲は後日玉石・那智黒を入れ 
            筧(かけひ)を設置する予定です | 
          
          
              | 
          
          
              | 
          
          
             
            伊予の景石を置き、ヒメナンテンを仮の場所に植えました 
            撮影時雨が降っていたのでカメラについた水滴なども写ってしまっています | 
          
          
              | 
          
          
             
            灯篭の奥にヒイラギナンテン、手前にシュロチク、オタフクナンテン、アセビを仮に植えました 
            元々植えられていた万年青含めて後日移動させる予定です | 
          
          
              | 
          
          
             
            控えブロックにみす垣ボードを巻き固定しました 
            ブロックの天端も隠すように施工する予定です | 
          
          
              | 
          
          
              | 
          
          
             
            トップ > 施工例 > 施工日誌 > 2009/10-11 大阪府高槻市M様邸 
            関連ページ:外構・エクステリア | 
          
          
            | 11/4 砂美(ジャミ)敷き等 | 
          
          
             
            砂美(ジャミ)・白川砂を敷くために整地しました | 
          
          
              | 
          
          
             
            白川砂とジャミの間のタマリュウを植えました | 
          
          
              | 
          
          
              | 
          
          
             
            アプローチとお庭の間を縁石(サビ)で仕切りました | 
          
          
              | 
          
          
             
            砂美を敷く前に防草シートを敷き詰めます | 
          
          
              | 
          
          
             
            砂美を敷きました | 
          
          
              | 
          
          
              | 
          
          
             
            お庭の中ほどに枕木を建てました 
            アイシンさんの燻煙乾燥クリーン枕木です 
             | 
          
          
              | 
          
          
             
            シュロチク・アセビ等植栽を移植予定の場所に植えました | 
          
          
              | 
          
          
             
            蹲(つくばい)の中に玉石の那智黒を入れました 
            また筧(かけひ)を設置し、水が出るようにしました 
            蹲の隣にバルブを設置しています | 
          
          
              | 
          
          
             
            お庭奥のこのみす垣設置予定箇所は遮蔽物がないため 
            大風対策として反対側にカーボネート波板(ブロンズ)を取り付けました 
             | 
          
          
              | 
          
          
             
            みす垣設置完了しました | 
          
          
              | 
          
          
             
            アプローチの側に紅葉・オタフクナンテンを植えました | 
          
          
              | 
          
          
             
            トップ > 施工例 > 施工日誌 > 2009/10-11 大阪府高槻市M様邸 
            関連ページ:外構・エクステリア | 
          
          
            | 11/5 施工完了 | 
          
          
             
            立水栓正面の蛇口を取り替えました 
            東洋工業(TOYO)さんのウォータービュー タップシリーズ 横タップ ブロンズ(カップリング付き) | 
          
          
              | 
          
          
              | 
          
          
             
            控えブロックの天端の三辺にエコ竹をカットして設置し 
            真中にみす垣ボードをカットして固定しました | 
          
          
              | 
          
          
             
            スタンプコンクリートの洗浄を行い、 
            艶を出すためシーラーを塗りました | 
          
          
              | 
          
          
              | 
          
          
             
            門扉を取替えました 
            東洋エクステリア(TOEX)さんのシャレオR6型0714 シリンダーU錠 | 
          
          
              | 
          
          
             
            植栽・蹲・石の周辺に白川砂を敷きました | 
          
          
              | 
          
          
              | 
          
          
             
            白川砂拡大 | 
          
          
              | 
          
          
             
            これで全ての施工が完了しました | 
          
          
             
              
             | 
          
          
             
            トップ > 施工例 > 施工日誌 > 2009/10-11 大阪府高槻市M様邸 
            関連ページ:外構・エクステリア |