高槻市M様邸で新築外構工事の一部を担当しました。
アプローチ
玄関ポーチ階段に手すりを設置してタイルを張りました。玄関ポーチ階段前に機能門柱を設置し、土間コンクリート金コテ仕上げにしました。
側溝にはスチールグレーチングを設置しています。
■機能門柱:
・LIXIL 機能門柱FP/ブラック エクスポストグレイスウッド/ブラック&チェリーウッド ガラスサイン/クリア
シンプルデザインでファサードになじむアルミ形材色機能門柱。
■手すり:
・LIXIL グリップライン Φ38樹脂ビーム オールナット&オータムブラウン
使いやすさと安全性に配慮したデザインの手すり。
■外装床タイル:
・LIXIL(INAX)メンフィスIPF630/MMP-12
ピラミッドをイメージし、石灰岩とセメント調の意匠を融合させたデザインで、上質で落ち着いた空間を演出するタイル。
■グレーチング:
・片岡産業 スチールグレーチングWUC-X25-525 並目ノンスリップ仕様
新開発のくさび型ウェッジIバー採用により軽量かつ高い強度を実現し、固形物の詰まりを大幅解消。車通過時に発生する騒音を吸収する騒音防止用パッキンサウンドルース付。
ガレージ
隣地境界ブロックの補強として添えコンクリートを打設し、床は成形伸縮目地を設置して土間コンクリート金コテ仕上げにしました。また立水栓を設置しました。
■成型伸縮目地:
・株式会社タイセイ 成型伸縮目地エキスパンタイ/ブラック
コンクリートの温度伸縮や外荷重等による変形を吸収する目地で一定区画ごとに設置することで過度のひび割れを防止します。
■立水栓:
・前澤化成工業 丸形アルミ水栓柱HI-16MALWR×960/シルバー
自転車置き場
成形伸縮目地を設置して土間コンクリート金コテ仕上げにしました。
建物周囲
一部隣地境界ブロックとしてコンクリートブロックを一段積み、防草シートを敷いて歩くと音が鳴りは防犯効果も期待できる砕石敷きにしています。
■防草シート:
・デュポン社 ザバーン 防草シート136G
紫外線を遮断し雑草の光合成を抑制することにより防草効果を発揮します。紫外線劣化防止加工により長年の暴露にも耐える耐久性があり、紫外線が当たらない状態であれば長期間効果が持続します。
7月12日(土) 土間コンクリート打設
アプローチ・ガレージ・自転車置き場
土間コンクリートを打設し金コテ仕上げにしました。
側溝
既存の鉄板を撤去し、グレーチングを設置しました。
■グレーチング:
・片岡産業 スチールグレーチングWUC-X25-525 並目ノンスリップ仕様
新開発のくさび型ウェッジIバー採用により軽量かつ高い強度を実現し、固形物の詰まりを大幅解消。車通過時に発生する騒音を吸収する騒音防止用パッキンサウンドルース付。
7月10日(木) 添えコンクリート打設・型枠設置・成形伸縮目地・スクリューメッシュ敷設
境界
西側境界沿いに鉄筋を組んで型枠を設置し、境界ブロックの添えコンクリートを打設しました。
東側境界に型枠を設置しました。
アプローチ・ガレージ・自転車置き場
残りの成形伸縮目地を設置し、土間コンクリートの強度補強としてスクリューメッシュを敷設しました。
7月5日(土) タイル工事
アプローチ
タイル工事を行いました。
■外装床タイル:
・LIXIL(INAX)メンフィスIPF630/MMP-12
ピラミッドをイメージし、石灰岩とセメント調の意匠を融合させたデザインで、上質で落ち着いた空間を演出するタイル。
7月4日(金) 手すり設置・成形伸縮目地設置
アプローチ
玄関ポーチ階段に手すりを設置しました。
■手すり:
・LIXIL グリップライン Φ38樹脂ビーム オールナット&オータムブラウン
使いやすさと安全性に配慮したデザインの手すり。
ガレージ
成形伸縮目地を設置しました。隣地境界沿いのブロックには後日添えコンクリートを打設して補強します。
■成型伸縮目地:
・株式会社タイセイ 成型伸縮目地エキスパンタイ/ブラック
コンクリートの温度伸縮や外荷重等による変形を吸収する目地で一定区画ごとに設置することで過度のひび割れを防止します。
7月3日(木) 側溝補修・ブロック積み・砕石入れ・機能門柱設置
側溝
側溝を一部補修しました。
隣地境界沿い・建物周囲
隣地境界沿いに一部コンクリートブロックを積み、砕石を追加しました。
アプローチ
機能門柱を設置しました。
■機能門柱:
・LIXIL 機能門柱FP/ブラック エクスポストグレイスウッド/ブラック&チェリーウッド ガラスサイン/クリア
シンプルデザインでファサードになじむアルミ形材色機能門柱。
7月1日(月) 下地調整・玄関ポーチ階段下地工事・立水栓設置
ガレージ・アプローチ
タンピングランマーで転圧して締固め、プレートランマーで転圧して均しました。
アプローチ
玄関ポーチ階段の下地工事としてブロックを積み、踏み面で強度補強としてスクリューメッシュを敷設して、モルタルを打設しました。
ガレージ
立水栓を設置しました。
■立水栓:
・前澤化成工業 丸形アルミ水栓柱HI-16MALWR×960/シルバー
本日はここまで。
6月28日(土) 下地調整
ガレージ・アプローチ
重機で掘削し、再生砕石を入れて転圧しました。
6月26日(木) 工事開始
建物周囲
整地して防草シートを敷き、歩くと音が鳴りは防犯効果も期待できる砕石敷きにしています。
■防草シート:
・デュポン社 ザバーン 防草シート136G
紫外線を遮断し雑草の光合成を抑制することにより防草効果を発揮します。紫外線劣化防止加工により長年の暴露にも耐える耐久性があり、紫外線が当たらない状態であれば長期間効果が持続します。