摂津市内の会社敷地内で緑化工事を行いました。
花壇へ真砂土を入れ、下草等移植しました。
■植栽:
・シバザクラ 花期 4月上旬~5月下旬
茎が芝のように広がり、春に桜に似た花を咲かせる常緑多年草。
寒暑や乾燥に強くグランドカバーに用いられる。
・ブルーパシフィック:
被覆性常緑樹、耐寒性・耐暑性があり、匍匐力が強く生長が早い
グランドカバーなどに適する、病害虫はあまり発生しない
■植栽:
・ヘデラ・ヘリックス
地被性のある常緑つる植物(10~11月に開花)
・りヤブラン(藪欄) 常緑性下草
光沢のある葉が立ち上がるようにたくさん生える多年草
病害虫の心配はほとんどなく、乾燥に強く耐陰性も高い
■植栽:
・ヒラドツツジ(平戸躑躅) 花期4~5月頃
春に大きな花を咲かせ、生垣などにも使われる半常緑樹低木。
寒暑に強く水捌けのよい土壌を好む。
害虫としてハダニやツツジグンバイムシ等が発生する。
バーク堆肥を入れました。