以前高槻市内で新築外構工事として一式施工していただきましたK様邸でテラス屋根設置工事を行いました。
1階の裏側には物干し場としてご利用されている施主様がおつくりになられたウッドデッキがあるのですがもう少し干すスペースを延長して柿等を吊るしておきたいということでお見積りをしました。
写真は施工前です。
材料を持って裏側に移動することが出来ないためやむを得ず今回は家の中を通らせていただいてテラス屋根を搬入させていただきました。
テラス屋根の設置で雨から洗濯物を守り、窓からお部屋に入る陽光を和らげます。
色は建物のサッシに近いオータムブラウンを使用しました。
■ベランダ屋根:
・LIXIL スピーネR型 テラスタイプ/オータムブラウン 熱線吸収ポリカ/クリアマットS オプション:吊り下げ物干しAセット
豊富なバリエーションで地域や敷地条件に合わせた設置が可能。
そして豊富なオプションが用意されているテラス屋根。
名前のとおりスピード施工が最大の特長で現場施工時間を従来の3割削減し、また安全に施工することが可能となっています
屋根ふき材は明るく熱を和らげてくれる熱線吸収ポリカで断熱性に優れ夏の日差しから隣接する吐き出し窓のあるお部屋の温度上昇を抑える効果があります。
クリアマット色なので遮熱性がありながら採光性も高い屋根材となっています