2017年11月21日 高槻市I様邸 波板屋根張替え・窓シャッター取替工事 施行日誌

  • ホーム
  • 2017年11月21日 高槻市I様邸 波板屋根張替え・窓シャッター取替工事

2017年11月21日 高槻市I様邸 波板屋根張替え・窓シャッター取替工事

 10月下旬の台風は、私の住んでいる高槻市やすぐ隣の茨木市でも物凄い風で、夜も風の音で寝れないほどでした。
 次の日には、屋根が飛ばされた修理してほしい等の、ご依頼が2日で10件ほどありました。
 特に多かったのが、エクステリア工事の中でも波板やカーポートのポリカーボネート材の破損や消失です。
 通常、最近のカーポートはカーポートがつぶれる前に屋根材が飛んでいくようになっているので、これほどの強風の場合は仕方ありません。
 また、高槻市や茨木市の大部分は、住宅街であり、それほど強い風を想定していない場合が多いので、風に強いカーポートを設置することが少ないので、仕方ない部分でもあります。
 その中の1件で台風で、波板が一部破損した高槻市I様から、ご依頼いただきました。
 ベランダ屋根・テラス屋根の波板の交換を行いました。
 写真は波板張替え前・後です。

高槻市I様邸 ベランダ屋根波板張替え前高槻市I様邸 ベランダ屋根波板張替え後

 波板張替え後、横殴りの雨で、1階の天井が水浸しになっておりまして、
 外壁を見たところ、数か所でクラックが入っておりました。
 波板を取り換える際に、クラックに関してはコーキングで穴を塞ぎ、極力雨が入らないようにします。
 それで様子を見てみて、ダメな場合は、知り合いの工務店を紹介するということになりました。
 このクラックが、一部建物から張り出しているベランダの重みに耐えかねて、クラックがいっているようなので、
 修理するとなると、構造からとなり、多大な費用がかかると思ったので、長い目で見れば構造からやり直したほうがいいのですが、予算のこともあると思いまして、防げる穴は塞ぎました
 写真はテラス屋根の波板張替え前・後です。

高槻市I様邸 テラス屋根波板張替え前高槻市I様邸 テラス屋根波板張替え後

 吐き出し窓の蛇腹の雨戸をシャッターに交換しました。
 吐き出し窓シャッター取り付け前・後です。
■シャッター:
・文化シャッター マドマスタータップ スタンダード手動タイプ/ブロンズ
 シャッター枠の出幅を抑え後付けを感じさせない外観のスタンダードなスチールスラットの窓シャッター。

高槻市I様邸 ベランダ 雨戸取替前高槻市I様邸 ベランダ 文化シャッター マドマスタータップ スタンダード手動タイプ/ブロンズ

 お客様からは満足していただいているようで、アンケートを見て安心しました。

お客様アンケート

◇後藤造園土木を知ったきっかけは何ですか?
 A.インターネット
◇後藤造園土木にした決め手は何ですか?
 A.すぐに見積もりに来ていただけた。相談しやすかった。
◇完成後、お気に入りの箇所や場所はどこですか?
 A.波板、シャッター工事 どちらも、ていねいにしていただきました。
◇エクステリア・外構工事が完成したご感想をお聞かせください。
 A.きれいにしていただき、とてもうれしく思っています 
◇担当者・工事スタッフの印象・思い出をお聞かせください。
 A.迅速、ていねいなご対応、感謝しています 
◇その他、お気づきのこと、言いたいことがあればお聞かせ下さい。
 A.これからも、何かありましたら よろしくお願い致します

高槻市I様 お客様アンケート
 アンケートにご協力ありがとうございました!