2020年7月に新築外構工事を行った茨木市I様邸で外構リフォーム工事を行います。
写真はリフォーム前(新築外構工事完成当時)・後です。
アプローチ・自転車置き場
サイクルポート設置で自転車を雨や鳥の糞などの飛来物から守り、またアプローチの屋根にもなっています。
また玄関ポーチ階段の奥行を縮め、サイドに段を作り、機能門柱移動・散水栓を立水栓に変更・洗い場の施工を行います。
写真はリフォーム前・後です。
■サイクルポート:
・LIXIL ネスカFミニ18-22/ブラック ロング柱仕様 熱線吸収ポリカ/クリアマットS 側面パネル2段(1000×2)
使い安さや意匠性を向上させたサイクルポートの新シリーズ。ラウンドスタイルとフラットスタイルの2デザインが用意されています。
屋根材は熱線吸収ポリカなので光による熱量を抑えることでコンクリートの照り返しを防ぎ、サイクルポート内の温度を抑える熱線遮断効果があり、またクリア色なので採光性にもすぐれる屋根材です。
玄関ポーチ階段の奥行を縮めサイドに段を作り、機能門柱移動既存の床タイルは廃番の為すべて新しくしました。
また土間コンクリートの補修は既存の土間コンクリートと同じく刷毛引き仕上げです。
写真はリフォーム前・後です。
■外装床タイル:
・LIXIL(INAX) パセオPSO-FN2 IPF-300
テラコッタ・セメント・プレーンの3種類のテイストが玄関周りをスマートに演出する外装床タイル。
散水栓を立水栓に変更し、花壇は既存のピンコロ(アイシン バサルトキューブ)を再利用して洗い場にしました。
また既存の照明を移動し、照明の周囲はコンクリートをくり抜きました。
写真はリフォーム前・後です。
■立水栓:
・ユニソン スプレスタンド60ソリッド 蛇口:水凛フォーセットレバー
シンプルな立水栓にカラフルなアクセントを添えたウォータースタンド。
スプレスタンド60ライトの後継商品。
3月22日(水) サイクルポート設置
自転車置き場
サイクルポートを設置しました。
■サイクルポート:
・LIXIL ネスカFミニ18-22/ブラック ロング柱仕様 熱線吸収ポリカ/クリアマットS 側面パネル2段(1000×2)
3月21日(水) スクリューメッシュ敷設・土間コンクリート打設・補修
アプローチ
スクリューメッシュを敷設し、土間コンクリートを打設しました。
既存の土間コンクリートと同じく刷毛引き仕上げにしました。
また照明の周囲はコンクリートをくり抜きました。
洗い場はモルタル金コテ仕上げにしました。
3月19日(水)
アプローチ
機能門柱を後ろに移動し、立水栓を設置して洗い場の縁取りとして撤去したバサルトキューブを再利用しました。
■立水栓:
・ユニソン スプレスタンド60ソリッド 蛇口:水凛フォーセットレバー
シンプルな立水栓にカラフルなアクセントを添えたウォータースタンド。
スプレスタンド60ライトの後継商品。
土間コンクリートをカッター切して、コンクリートを撤去後土を整地して転圧しました。
本日はここまで。
3月18日(火) タイル貼り工事
アプローチ
玄関ポーチ階段のタイル貼りを行いました。
■外装床タイル:
・LIXIL(INAX) パセオPSO-FN2 IPF-300
テラコッタ・セメント・プレーンの3種類のテイストが玄関周りをスマートに演出する外装床タイル。
3月17日(月) 工事開始
アプローチ
玄関ポーチ階段を一部撤去し、既存のタイル(LIXIL-INAX マルモアート)がすでに廃番の為すべて新しくするためタイルを撤去。
下地ブロックを積んでいきます。
踏面に鉄筋を組んで補強し、モルタルを打設して下地工事が完成しました。